駐妻ごっこ、大人の会を開催しました。
もちろんキレイ目スカート着用、ビーサン禁止、スッピン不可だったわけで。挨拶はごきげんよう、カバンはひじ持ちなわけで。
1年ぶりくらいにはいたスカートは、ちょっと、いやかなりきつくなっていました。ふう・・・・。困ったね。
場所は「saint pierre」です。
3 magazine road #01-01 central mall
クラークキーのそば、セントラルモールの一階。
某情報誌によると
「サンピエールはシンガポールのモダンフレンチの最高峰として挑戦を続けています。受賞歴のあるシェフ・エマニュエル・ステゥルーパンの個性が生かされた、気取りのない心地よい空間、きめ細やかなサービス、美味なだけでなく驚きのある料理。評判通りの素晴らしいサンピエールをどうぞご堪能ください」
だ、そうなので自然と期待も膨らむっちゅーものです。
なんでもウマーなフォアグラがあるっていうので、最近フォアグラが食べれるようになった私はわくわくして出かけていきました。
ランチメニューは
28ドル+++だと前菜、メイン、デザートの中から2コースを選べて、
38ドル+++だと前菜、メイン、デザートの中から3コース選べて、
4?ドル+++だと前菜、メイン、デザートの中から?コース選べる(詳細忘れた~)らしい。
前菜とメインとかさ、メインとデザートとかさ、前菜とデザートとかさ、ありえないじゃん。
全部くいてーじゃん。
だから38ドルコースに決まり!
でもね、前菜のフォアグラはadditional8ドルだって。
今日は大人会だからね、大人買いしちゃうよ!というわけで、
頼んだ。
前菜のフォアグラ

美味しかった。
ワインソースでした。私的には前回の大人会「ボタニックガーデンの中のなんとかっていうレストラン」で食べた塩っけたっぷりのフォアグラの方が感動的だったかな~。
メインはラム

これくらいの量がないと!!満腹隊、another verの大人会ですからね。
お味は、レアにして正解~、でもちょっと飽きる味かな~。
素材の味がしすぎる感じ。
デザートは

私はチョコレートケーキの方を食べました。
なんつーか、まあいわゆるガトーショコラっちゅーやつだね~。
美味しかったよ。でも洋ナシの方が私は好きかな、パイ生地がサクサクしすぎなくてよろしい。
これにミネラルウォーターと紅茶を頼んで
+++で67.4ドルでつ。
高いんだから美味しくてあたりまえ、って感じかな。
コストパフォーマンスを考えると「普通に美味しい」です。
サービスは値段だけあって「よかった」と思う~。というか、日本だったらこのくらいのサービスは当たり前に受けられるんだけど、ここはシンガポールなので「良い」部類に入ると思います。
悪い例:ウィーナムキーのおばちゃん
敢えて言わせてもらうならば、もっとふかふかのパンが食べたかった。
フランス料理だからフランスパンなのかもしれないけど、フランスパンは周りが硬すぎて私の歯茎の上の部分(っていうの?前歯の後ろのぼよぼよしてるところ)が切れて痛くなります。
値段が値段だけに、言いたいことも出てきますね。
しかし・・・・雰囲気も良いし、食事も美味しいので夜も一度は来てみたいな!!
そうそう、5月27日(金)にワインのテイスティングと料理色々ついて(料理に合わせてワインを持ってきてくれるらしい)170ドルっていう催しがあるみたいです。
行こうかな。フォアグラあるし。
170ドルって高そうに思えるでしょ?でもね、すんごい料理の量とワインの量だよ!!ホームページ見てみてよ。
お徳だと思う~!!
料理等々詳しいことはこちらのホームページで→
サンピエール写真提供:rafikiんちゅ、いつもありがとう。
スポンサーサイト
美味しかったね~。ランチであのボリュームはいいよね。
ねえねえ!このお店の姉妹点のイタリアンにも行ってみない?
『駐妻ごっこ』面白かった!!
でも私が一番面白かったのはやっぱり千石先生のモノマネだよ~(笑)。
おいしそうですねー。サイトでメニュー見ましたが、ワインは酒税が高いからもっと割高かと思いましたが、意外と納得出来る値段設定だと思いました。こちらでもそれなりのレストランでは結構取られます。
26日だよ。 千石先生!!
私は同じ頃、近くの歩道橋を汗ダラダラかきながら渡っていたと思われます。
「ごきげんよう」のちゅうつまの皆さんのお姿、一目拝見したかった~
フォアグラ、美味しそう‥他のも‥
rafikiんちゅ
いくいく~!イタリアンも征服するー。
昼間っからワイン飲んでたおじさまもいたね。
優雅よの。
とぬー
千石先生はいつでもやるよ。
皆が千石先生知っててくれてよかったよ。
マイナーラインだからさ~。
動物奇想天外!!
hmumenさん
日本に比べるとやっぱり割高感があって躊躇しちゃいます。
スイスは普通に買ったらどのくらいしますか?!
みさこのラオシ
26日か~!すんまそーん!
rayさん
確かフレンチ好きだよね?
行ってみては?!
フォアグラ美味しかったよん。
スイスやヨーロッパで買うワインも銘柄・年度によりけりですが、だいたいシンガポールの半分の値段ですね。酒税と輸送代と利益を含めると妥当な値段設定である事は伺えるんですが、やっぱり高いですね・・。
あとシンガポーリアンの味の好みというか、輸入業者に踊らされているなという感じがしてなりません。Jacobs Creekという銘柄がたくさん出回っていますが、あれかなりイマイチです・・・。シンガポーリアンはこの銘柄はすごく良いもんだと思ってるようですけど・・。
hhumenさん
ワインのこと詳しいですね~!
シンガポールに来たら色々教えてくださいね~。